
Fractal Design(フラクタルデザイン)のPCケースは、そのシンプルで洗練されたデザインで多くのPCユーザーを魅了しています。見た目の美しさだけでなく、機能性の高さや静音性と冷却性能を高いレベルで両立させる製品作りによって、幅広い層から高い支持を集める人気ブランドとなっています。
美しいデザインと優れた機能性も両立に加えて、様々な個性が光るラインナップの豊富さもFractal Designの魅力。静音性を重視した「Define」シリーズ、優れたエアフロー設計の「Meshify」シリーズなど、ユーザーのニーズに合わせた幅広いラインナップが展開されています。
そこで今回は、Fractal Designの特徴や人気の理由、主なラインナップなどを解説していきますので、PCケース選ぶの参考にしてみてください。
目次
1.Fractal Designの魅力とは?
1-1.Fractal Designの概要
Fractal Design(フラクタルデザイン)は、スウェーデンを拠点問いするハードウェアメーカーで、PCケースを中心に、ケースファンや電源ユニット、さらには水冷ユニット、ゲーミングチェア、ヘッドセットなどを取り扱っています。
すべてのFractal Design製品の設計や検査はスウェーデン本社にて行われているほか、すべての製品に北欧デザインの象徴である、簡素、エレガントなデザインを取り入れているのが特徴。同社では、「Less is more」(より少なく語ることは、より多く語ることである)のモットーに準じているとしています。
1-2.デザインと機能性を重視した製品作り
Fractal Designは、製品品質、機能性、価格的なコスト面を妥協せず、さらにデザイン性の優れた製品を提供することをコンセプトとしています。
現在、パソコンは家庭においても中心的な役割を果たす存在となってきており、パソコンとその周辺機器にも高いデザイン性が求められるようになっています。特にPCケースは、目立つ存在だけに、部屋とのコーディネートも含めて、高いデザイン性が求められます。
そんな中、Fractal Designは、清潔感のあるスタイリッシュで洗練かつエレガントなデザイン、そして機能性も高い北欧デザインを追求することによって、周辺環境と調和し、生活空間に溶け込むデザインを実現しているのです。

1-3.静音性と冷却性能の両立
Fractal DesignのPCケースは、静音性の高さも特徴。例えば、同社の「Define」シリーズなどでは、サウンドダンピング素材や厚い金属サイドパネルを採用し、内部振動を最小限に抑えることによって高い静音性を実現しています。
また、PCケース内のエアフローを最適化する設計によって、高水準の冷却性能を発揮。「Torrent」シリーズでは、180mm角の大型ファンを採用するなど、高効率かつ静音性の高い冷却性能が魅力となっています。
静音性と冷却性能の両立によって、ゲーミングやクリエイティブなどの負荷が高い作業においても、パソコンのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能となっています。
1-4.豊富なラインナップ
FractalDesignでは、ユーザーの多様なニーズに応えるため、豊富な製品ラインナップを展開。さまざまな特徴を持つシリーズが用意されています。
PCケースの場合、絶妙なバランスの静音性とソリッドなデザイン性が特徴の「Define」シリーズ、比類のない冷却性能と斬新なデザインが魅力の「Meshify」シリーズ、最高の空冷効果を発揮しながらもノイスレベルを低く抑えた「Torrent」シリーズなど、ユーザーの用途や好みに合わせて最適な製品を選ぶことが可能。この幅広いラインナップも、多くのユーザーに支持される大きな理由の一つとなっています。
2.Fractal Designの主な製品を紹介
2-1.「Define 7」
Defineシリーズならではの洗練されたデザインを踏襲しつつ、さらにブラッシュアップされた「Define 7」は、拡張性とメンテナンス性の高さが魅力。側面、上面、正面に産業グレードの防音素材を装備することで優れた冷却性と静音性を両立しています。
新型マルチブラケットを採用することで、未使用のファン位置にHDD、SSD、ポンプ、リザーバーなどの取付も可能となっている点も注目です。
バリエーションモデルとして、標準的なミドルタワー型よりも一回りサイズをコンパクトにした「Define 7 Compact」やミニタワー型の「Define 7 Mini」もラインナップされています。
主なバリエーションモデル

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Define 7 Black Solid
- Fractal Design Define 7 White Solid
- Fractal Design Define 7 Black TG Light Tint
- Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint
- Fractal Design Define 7 Black/White TG Clear Tint
<サイコムでの主な採用モデル>
- G-Master Hydro シリーズ
- Premium Line Z890FD
- Premium Line X870FD-A

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Define 7 Compact Black Solid
- Fractal Design Define 7 Compact White Solid
- Fractal Design Define 7 Compact White TG Clear Tint
<サイコムでの主な採用モデル>
- Silent-Master PRO Z890
- Lepton WSZ890 Stream Box(※Fractal Design Define 7 Compact White TG Clear Tintのみ)

【ミニタワー型】
- Fractal Design Define 7 Mini Black Solid
<サイコムでの主な採用モデル>
- Silent-Master PRO Mini B860
2-2.「Era 2」
ウォルナット無垢材とアルミニウムアルマイト仕上によるナチュラルで美しい外観が魅力のMini-ITXに対応したPCケース。マグネット式トップパネル、スライド式外装、プッシュリリースタイプのトップブラケットなどを採用しており、工具不要でケース内部にアクセスすることができます。
容量19LというコンパクトなPCケースですが、最大で長さ326mmのビデオカードが搭載できるほか、最大4台の2.5インチドライブに対応する専用マウントを備えるなど、拡張性の高さも魅力。シルバー、ミッドナイトブルー、チャコールグレイなどの豊富なカラーバリエーションも注目です。
主なバリエーションモデル

【省スペース型】
- Fractal Design Era 2 Charcoal Gray
- Fractal Design Era 2 Midnight Blue
- Fractal Design Era 2 Silver
<サイコムでの主な採用モデル>
- Premium Line Mini B860FD/E2
- Premium Line B650FD-Mini/E2/A
2-3.「Pop Silent」
美観と機能を融合させたミドルタワー型PCケースで、密閉式のフロントおよびトップパネル、瀝青製吸音フォームが貼付済みのサイドパネルによる優れたノイズ抑制効果を実現しており、「Silent」の名が示す通り、優れた静音性が魅力となっています。
非常に汎用性の高い3.5インチと2.5インチのドライブが同時に収納できるストレージトレイが2台付属しており、高い拡張性、メンテナンス性を備えています。
主なバリエーションモデル

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Pop Silent Black TG Clear Tint
- Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tint
<サイコムでの主な採用モデル>
- G-Master Velox IIシリーズ
2-4.「Terra」
ウォルナット無垢材とアルミニウムアルマイト仕上によるナチュラルで美しい外観が魅力の「Terra」は、容量がわずか10.4Lというコンパクトサイズでありながら、拡張性の高さとメンテナンス性に優れたキューブ型PCケースとなっています。
最大322mmまでのビデオカードを搭載できるほか、2.5インチ専用ドライブマウントにはSSDを最大2台まで収納可能。トップパネル、サイドパネル、ボトムパネルに通気孔が設けられており、自然な空気の流れを取り込みことで、十分な冷却性能を発揮します。
主なバリエーションモデル

【省スペース型】
- Fractal Design Terra Graphite
- Fractal Design Terra Silver
<サイコムでの主な採用モデル>
- Premium Line Mini B860FD/T
- Premium Line B760FD-Mini/T/D5
- Premium Line B650FD-Mini/T/A
2-5.「Torrent」
特徴的なフロントデザインが目を引く「Torrent」は、オープン形式のフロントグリルを採用し、低騒音かつ大風量を実現する「Dynamic X2 GP-18 PWM」180mmファン2基をフロントに、120mmファン3基をボトムに設置した(※)、まさにエアフロー特化型のPCケースとなっています。
PCケース内もスッキリとしたオープンな設計で、高い拡張性と作業性を両立。底面ファンの効果によって、ビデオカードの冷却面でも高い安心感が得られます。
まさに、デザイン性と実用性を兼ね揃えた「Torrent」には、標準より一回りコンパクトな「Torrent Compact」、マイクロATX対応のミニタワー型モデルとなる「Torrent Nano」などもラインナップされています。
(※)ファンのサイズ・構成は採用モデルによって異なります。
主なバリエーションモデル

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Torrent Black Solid
<サイコムでの主な採用モデル>
- Lepton WS4000TRX50A
- Lepton WS3900W790

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Torrent Compact Black Solid
- Fractal Design Torrent Compact Black TG Dark Tint
- Fractal Design Torrent Compact White TG Clear Tint
<サイコムでの主な採用モデル>
- Lepton Motion Proシリーズ

【ミニタワー型】
- Fractal Design Torrent Nano Black Solid
- Fractal Design Torrent Nano Black TG Dark Tint
- Fractal Design Torrent Nano White TG Clear Tint
<サイコムでの主な採用モデル>
- Lepton Motion Pro Mini B860
- Lepton Motion Pro Mini B650/A
2-6.「CORE」
洗練されたモダンな外観と高い拡張性を融合させた「Core」ですが、サイコムで使用されているモデルは「サイコムオリジナル仕様」となっています。
「CORE 2550S」は「CORE 2500」、「CORE 1550S」は「CORE 1500」をそれぞれベースに、防振インシュレータなどを追加。さらに、天板メッシュを排除することで、静音性と防塵性を向上させています。
各モデルとも、サイコムではスタンダードモデルに採用されているように、まさにシンプルイズベストを体現したPCケースとなっています。
主なバリエーションモデル

【ミドルタワー型】
- Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
<サイコムでの主な採用モデル>
- Radiantシリーズ

【ミニタワー型】
- Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様]
<サイコムでの主な採用モデル>
- Radiantシリーズ
2-7.「Define R5」
Defineシリーズならではのスタイリッシュなフロントデザインを持つ「Define R5」は、高い拡張性と防音性にも優れたミドルタワー型静音PCケースとなっています。
防音性に優れた高密度吸音素材をケース全体に採用することで、ケース内から発生する騒音を最大限に抑え、さらにケース内の通気や冷却機能を損なわない設計となっているほか、ユーザーが自由に構成の変更ができることを念頭に置いたデザインで、水冷クーラーやラジエータにあわせたレイアウトを構成できるため、サイコムでは、「Aqua-Master」などの水冷PCに採用されています。
主なバリエーションモデル

【ミドルタワー型】
- Fractal Design Define R5
<サイコムでの主な採用モデル>
- Aqua-Masterシリーズ
- Lepton WS3600Z890
- Lepton WS3600X870-A
3.Fractal Design製PCケースを選ぶポイント
3-1.サイズと設置スペース
Fractal Designは、フルタワー、ミドルタワー、コンパクトな省スペース型など、さまざまなサイズのPCケースを提供しているので、用途や設置スペースにあわせて適切なサイズのPCケースを選ぶことができます。まずは、パソコンをどこに設置するか。設置スペースにはどの程度の空間があるかを確認し、そのスペースに収まるサイズのPCケースをチョイスしましょう。
また、PCケースのサイズによって、搭載できるマザーボードやビデオカードのサイズに違いがあります。「Define 7 XL」などのフルタワー型であれば特に気にする必要はありませんが、「Define 7 Mini」や「Define 7 Nano」などは、Micro-ATXやMini-ITXのマザーボードしか装着できないなどの制限がありますので、自分がどんなマザーボードを組み込むのかを事前に確認しておく必要があります。

3-2.冷却性能と静音性のバランス
Fractal DesignのPCケースは、冷却性能と静音性を両立させる絶妙のバランスが人気の秘密ですが、やはりシリーズによって重視する性能が異なります。
ハイエンドのCPUやビデオカードを組み込むために冷却性能を重視するのであれば、優れたエアフロー設計や大型ファンを搭載した「Torrent」シリーズや「Meshify」シリーズがおすすめとなりますし、静音性を求めるのであれば、吸音材や密閉型設計を採用した「Define」シリーズなどに軍配が上がります。
3-3.デザインとカラーバリエーション
Fractal Designは北欧デザインを基調としたシンプルで洗練された外観が特徴ですが、シリーズごとに個性が異なりますので、設置する部屋のインテリアや好みなどに合わせてデザインをチョイスしましょう。
特に、PCケースの顔とも言えるフロントパネルは、シリーズによって個性が異なり、密閉式でシンプルな質感の「Define」シリーズに対して、メッシュ構造を採用している「Meshify」シリーズや「Torrent」シリーズなどは、RGBファンなどと組み合わせることで、非常に派手やかな印象となります。
そのほか、柱状デザインの「Mood」やキューブ型の「Terra」、ブック型の「Ridge」など、特に省スペース型のPCケースは個性的なデザインが採用されていますので、デザイン性を重視する方は注目してみてください。
また、Fractal DesignのPCケースは、カラーバリエーションがブラックのみというものが多く、製品によってはホワイトあるいはシルバーが用意されていることもあります。そんな中、「Terra」や「Era」には、ブラック・ホワイト以外のカラーバリエーションが用意されていますので、コーディネートにこだわりたい方は要チェックです。

3-4.将来を見据えて拡張性・互換性もチェック
PCケースを選ぶ際に、忘れてはいけないのが拡張性です。先にも述べた通り、PCケースは、マザーボードやビデオカードのサイズにあわせて選ぶ必要がありますので、将来的にマザーボードの換装やビデオカードの追加を検討している方は、あまりコンパクトなPCケースは選ばないほうがよいでしょう。
また、光学ドライブやストレージ類を搭載する場合も、拡張ベイがちゃんと用意されているかどうかをチェックする必要があります。特に5インチベイが用意されていないPCケースも多いため、光学ドライブを組み込みたい方は注意が必要です。
ストレージ類に関しても、最大で14台の3.5インチHDD、4台の2.5インチSSDが搭載可能な「Define 7」に対し、「Torrent」は最大で2台のHDD&4台のSSDまでの対応となるように、製品によって大きく異なります。最近ではマザーボードに直接装着するM.2 SSDが主流となりつつありますが、3.5インチHDDや2.5インチSSDの利用を考えている方は、拡張ベイの数も事前にチェックしておきましょう。
4.Fractal Designを採用!サイコムのBTOパソコンを紹介
4-1.BTOメーカー・サイコムがFractal Designを採用
オリジナルのPCケースを使用するBTOメーカーも少なくありませんが、第2章でも少し紹介していますが、サイコムでは、多くのモデルにFractal DesignのPCケースを採用しています。
特に注目したいのが、妥協なき部材の厳選と長期サポートを謳うプレミアムPC「Premium Line」シリーズは、Fractal Designとのコラボレーションが売りのひとつとなっているところ。そこで今回は、Fractal Designとコラボした「Premium Line」シリーズのラインナップを紹介しましょう。

4-2.Premium Line X870FD-A
「Premium Line」シリーズにおいて、“プレミアムタワー型”に位置づけられるける「Premium Line X870FD-A」は、標準構成で「AMD Ryzen 7 9700X」と「AMD X870 チップセット」搭載マザーボードの組み合わせを採用しており、品質はもちろん、パフォーマンス面でも注目のラインナップとなっています。
メモリはDDR5-5600を32GB(16GB×2)搭載し、ビデオカードには「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を採用。最新ゲームのプレイやクリエイティブユースにも最適なパフォーマンスが期待できる構成となっています。PCケースに、Fractal Designの人気モデル「Define 7」を採用しているほか、CPUクーラーにもFractal Designの水冷ユニットが採用されています。

「Premium Line X870FD-A」標準構成 |
---|
CPU:AMD Ryzen 7 9700X【3.8GHz、8コア/16スレッド】 メモリ:DDR5-5600 32GB(16GB×2) チップセット:AMD X870 チップセット SSD:1TB(NVMe/M.2 SSD) ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER(12GB) |
4-3.Premium Line Mini B860FD/E2
「Premium Line Mini B860FD/E2」は、ウォルナット無垢材とアルミニウムアルマイト仕上げによるナチュラルで美しい外観が特徴的なPCケース「Fractal Design Era 2」を採用した省スペース型パソコン。標準構成は「Intel Core Ultra 7 265K」と「Intel B860 チップセット」搭載マザーボードの組み合わせで、CPUの冷却には水冷ユニットを採用しています。
19Lのコンパクトサイズですが、「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti」のビデオカードを搭載し、メモリもDDR5-5600を32GB(16GB×2)搭載するなど、最新ゲームのプレイやクリエイティブユースにも対応できる高いパフォーマンスが期待できます。また、PCケースのカラーを、シルバー、チャコールグレー、ブルーの3色から選択することができる点も注目です。

「Premium Line Mini B860FD/E2」標準構成 |
---|
CPU:Intel Core Ultra 7 265K【3.9GHz、20コア/20スレッド】 メモリ:DDR5-5600 32GB(16GB×2) チップセット:Intel B860 チップセット SSD:1TB(NVMe/M.2 SSD) ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(8GB) |
4-4.Premium Line B650FD-Mini/T/A
「Premiumu Line B650FD-Mini/T/A」は、PCケースに木目調のデザインをあしらった「Fractal Design Terra」を採用したコンパクトなキューブ型パソコン。標準構成では「B650FD-Mini/T/A」と「AMD B650 チップセット」搭載マザーボードの組み合わせとなっています。
メモリはDDR5-5600を32GB(16GB×2)搭載し、ビデオカードには「NVIDIA GeForce RTX 4060」を採用。コンパクトなサイズながらも高いパフォーマンスが期待できるスタイリッシュモデルに仕上がっています。PCケースのカラーバリエーションは、シルバーとブラック(グラファイト)の2色が用意されています。

【Premium Line B650FD-Mini/T/A】標準構成 |
---|
CPU:AMD Ryzen 7 9700X【3.8GHz、8コア/16スレッド】 メモリ:DDR5-5600 32GB(16GB×2) チップセット:AMD B650 チップセット SSD:1TB(NVMe/M.2 SSD) ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX 4060(8GB) |
5.まとめ
シンプルで洗練されたデザインと優れた機能性で多くのユーザーを魅了するFractal Desige。特に、静音性と冷却性能を高いレベルで両立させる製品づくりが高い人気を誇る大きな理由となっています。
機能性ももちろん重要ですが、PCケースは人目に触れるパーツなので、デザイン面は特に重視したいポイント。Fractal Designでは、個性あふれるラインナップを多数取り揃えていますので、デザイン性でも満足の行く製品を選ぶことができるはずです。
本記事では、Fractal Designの特徴や人気の理由、主なラインナップなどに加えて、同社のPCケースを採用するBTOメーカー・サイコムの製品群を紹介しました。Fractal DesignのPCケースを使ってみたいが、自作はちょっとハードルが高いという方は、ぜひサイコムのBTOパソコンにも注目してみてください。

父親の影響で、中学生からパソコンの自作を始める。秋葉原のPCショップでアルバイトをしながら学生生活を過ごし、現在は通信会社の子会社でシステムエンジニアとして勤務。週末は副業でPCやデジタルガジェット系のライターをしながら、今もアキバ通いを続けてます。BTOパソコンは奥が深いです、単に道具として使うだけではなくパーツ選びも楽しみましょう!
BTOパソコン売れ筋ランキング
(2月1日~2月28日)
- 1位G-Master Spear X870A
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズを搭載するミドルタワー型ゲーミングPC。高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。
- 2位Radiant GZ3600X870A
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズ搭載ATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。
- 3位G-Master Spear Mini B850A
- AMD Ryzen 9000シリーズを搭載する容量26.3リットルとコンパクトながら幅広いカスタマイズ性とミニマルなデザインを持ち合わせたゲーミングPC。
- 4位Premium Line X870FD-A
- いいものを、永く。標準2年保証、無償オーバーホールなど末永くご愛用いただくためのアフターサービスも充実したサイコムが提案する新たなPCのカタチ。その名は、Premium Line
- 5位G-Master Velox II Intel Edition
- 高品質なパーツを採用した納得の標準構成と厳選されたオプションパーツでシンプルなカスタマイズが楽しめる新機軸のゲーミングPC!
定番のインテル® Core™ プロセッサ搭載モデルです。
- 6位Radiant GZ3600Z890
- 最新のIntel Core Ultraプロセッサを搭載するATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。
- 7位G-Master Spear Z890
- AI時代の新CPU、Intel Core Ultraプロセッサを搭載するミドルタワー型ゲーミングPC。高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。
- 8位G-Master Hydro X870A Extreme
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズを360mm大型ラジエーター搭載水冷ユニットで強力に冷却。更にサイコム独自に水冷化したNVIDIA製高性能GPUを組み合わせたデュアル水冷PC!
- 9位G-Master Velox II AMD Edition
- 高品質なパーツを採用した納得の標準構成と厳選されたオプションパーツでシンプルなカスタマイズが楽しめる新機軸のゲーミングPC!コストパフォーマンスに優れたAMD Ryzen 5000シリーズ搭載モデルです。
- 10位Radiant GZ3500B760/D5
- インテル CoreプロセッサとDDR5メモリを搭載するATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。