ご購入前のご相談

048-994-6070

サポート窓口

048-994-6080

お電話での受付時間 月〜金(祝日を除く)
10 : 00 〜 12 : 00 13 : 00 〜 17 : 00

Silent Master Graphics®

究極静音空冷ビデオカード

サイコム・Noctua・長尾製作所 3社コラボによる
究極静音空冷ビデオカードが登場

最高品質を誇るオーストリアのNoctua製ファンを国内で専用設計・製造された
長尾製作所のオリジナルファンカバーに組み込んだサイコムオリジナルの超静音空冷ビデオカード。

サイコム独自の検証を重ねながら最適な部材の選定により既製品とは一線を画す静音性と冷却パフォーマンスを発揮する、
BTOメーカーでは唯一無二のオリジナルパーツの誕生です。

※以下、旧機種でのレビューとなります。

Silent Master Graphics
シリーズ

モデルラインアップ

  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070Ti 16GB 詳細を見る
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070 12GB 詳細を見る
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5060Ti 16GB 詳細を見る

Silent Master Graphicsは
CraftsmanshipにこだわったNoctua、長尾製作所、
そしてサイコムの
3社の化学反応から生まれた
真の匠の結晶です。

Noctua

ユーザから高い評価を得ている「Noctua」

オーストリアに本社を置くRASCOM Computerdistribution社が展開するエンスージアスト/オーバークロッカーをメインターゲットとした冷却パーツメーカー。欧州テイストの洗練されたパッケージ、確かな工作精度、そして高い静音性と冷却能力により、各国の自作マニアから高い支持を得ています。2005年の創業以来、各国のメディアからも一目置かれる存在となり、空冷最強メーカーとまで称賛され、既に3000以上の賞を受けた実績を誇るプレミアム冷却メーカーです。

長尾製作所

45年以上の「ものづくり」の経験

精密部品の加工を得意とし、日本のものづくりに貢献する精密板金加工所。

Silent Master Graphicsは
Silent Master シリーズにて標準装備

※Silent Masterシリーズ以外のモデルも、
ビデオカードBTOオプションにて選択可能です。

究極の静音PC
Silent Master
Series

サイコムオリジナル超静音ビデオカードSilent Master Graphics標準搭載

Silent Master シリーズ全モデルを見る

徹底的な検証に裏付けられた
パフォーマンス

Silent Master Graphics

騒音値測定比較

暗騒音値30.9dB

  • Silent Master Graphics RTX5060Ti (Idle)

    31.4 db

  • Silent Master Graphics RTX5060Ti (Load) ←Better

    35.9 db

  • M社製GeForce RTX5060Ti (Load)

    46.8 db

  • Silent Master Graphics RTX5070 (Idle)

    31.4 db

  • Silent Master Graphics RTX5070 (Load) ←Better

    34.9 db

  • M社製GeForce RTX5070 (Load)

    48.8db

  • Silent Master Graphics RTX5070Ti (Idle)

    31.4 db

  • Silent Master Graphics RTX5070Ti (Load) ←Better

    35.9 db

  • M社製GeForce RTX5070Ti (Load)

    50.7 db

騒音測定時に収録した音を比較

録音は超高性能マイクのゲインを最大にしつつ、PC側面から5cm離した位置で収録。ご利用の環境によりビデオカードの騒音は異なります。

NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti

  • Silent Master Graphics RTX5070Ti

  • M社製GeForce RTX5070Ti

NVIDIA GeForce RTX 5070

  • Silent Master Graphics RTX5070

  • M社製GeForce RTX5070

Silent Master Graphicsは高負荷時でも動作音を36dB以下に抑え込み、既製品のビデオカードと比べても圧倒的な静音性を実現しました。PCケースに入れた場合では冷却ファンの音はほとんど気にならないレベルです。

Silent Master Graphics

高負荷時GPU温度

検証時室温:27℃ GPU温度/
最大値
GPU温度/
平均値
NVIDIA
公称最大温度
Silent Master Graphics
RTX5060Ti 16GB
79.1℃ 76.2℃ 87℃
Silent Master Graphics
RTX5070 12GB
81.8℃ 77.4℃ 85℃
Silent Master Graphics
RTX5070Ti 16GB
81.6℃ 76.5℃ 88℃

Silent Master Graphicsは静音性だけでなく、十分な冷却性能も確保しております。
3Dゲーム実行時などの高負荷時でも平均してGPU温度が80℃以下に保つよう設計されております。

※結果は参考数値であり、保証値ではありません。ご使用環境やご使用状況により数値が異なる場合がありますので予めご了承下さい。

Silent Master Graphicsは独自に
公的第三者機関の防音シールド室にて
静音・冷却検証を実施し開発されております。

検証風景

検証方法

検証対象ビデオカード前方から高性能マイクを5cm離した距離に固定。ビデオカードファン以外の駆動部品が一切無い構成にて検証を実施。
負荷テストには「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」(4K 高品質設定)を使用。
ベンチマークソフトを20分実行後の動作音及びGPU温度を計測。

検証環境

※ビデオカードファン以外の駆動部品が一切無い構成にて検証を実施。

CPU
Intel Core i9 285T
CPUクーラー
Noctua NH-P1(ファンレス仕様)
マザーボード
ASRock Z890 Pro RS WiFi
メモリ
DDR5-5600 16GB×2枚
SSD
Crucial P5 Plus 1TB
電源
SilverStone Night Jar 700W
(ファンレス仕様)
OS
Windows 11 Home
室温
27℃
暗騒音値
30.9dB(A)

検証対象ビデオカード

  • Sycom Silent Master Graphics RTX5060Ti 16GB
  • M社製NVIDIA GeForce RTX5060Ti 16GBカード
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070 12GB
  • M社製NVIDIA GeForce RTX5070 カード
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070Ti 16GB
  • M社製NVIDIA GeForce RTX5070Tiカード

Silent Master Graphics
シリーズ

モデルラインアップ

  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070Ti 16GB 詳細を見る
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5070 12GB 詳細を見る
  • Sycom Silent Master Graphics RTX5060Ti 16GB 詳細を見る

当社はグローバルサインのセキュア・IDを取得しておりご購入情報はSSL暗号化通信により保護されております。
安心してショッピングをお楽しみ下さい。

株式会社サイコム(本社) 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町2-13-13 電話:048-994-6070 ファックス:048-994-6079 【土・日・祝はお休みをいただいております】
株式会社サイコム(PCサポート) 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町4-4-1 電話:048-994-6080 【土・日・祝はお休みをいただいております】

Copyright(c)2024 Sycom Co., Ltd. All rights reserved.

Copyright(c)2024 Sycom Co., Ltd. All rights reserved.

このページの上部へ